top of page

「ペットのおはか」は、動物愛護活動に力を入れていきます①

  • 執筆者の写真: 森の管理者
    森の管理者
  • 2019年8月4日
  • 読了時間: 3分



(長崎市・諫早市)

ペット霊園・ペット火葬

森の中のペット霊園

「ペットのおはか」



こんにちは!

暑すぎますねっ・・・て言葉ももう言いたくないくらいです。


先日よりブログに書いていたことではありますが、本格的に動物愛護活動をすることに決めました。


ホームページも作ります。

このサイトも少しリニューアルします。



家族として愛され、最後のお別れをしてもらえるペットと、飼い主に放棄され、殺処分されてゴミとして捨てられる元ペット。


天と地ほどの差を感じます。

毎回、火葬の際に涙される飼い主さんに接していると「殺されてゴミ扱いされる」ことのギャップに胸が痛くなります。


そして、そんな元ペット達を殺処分させないように頑張っている動物愛護精神の高い方々。

全てボランティア活動です。

誰からも、どこからも報酬はありません。

それどころか、頑張れば頑張るほど自らの財布からの出費が出るような状態です。



先日より、動物管理センターや愛護団体の方々と話をしてきて、より現状がわかりました。



長崎県は、昨年、一昨年と全国で殺処分ワースト1です。


初めて知ったのですが、

実は、「犬」に至ってはこの6年間殺処分が0なんです。


その陰に大量の野良猫の殺処分があります。

昨年は年間1000匹。

これが長崎をワースト1までに引き下げているそうです。

しかし、山に囲まれた長崎独特の地形や町並み。なかなか改善は難しいかもしれません。



そして「犬の殺処分0」の陰に、地域の愛護団体の懸命な努力があります。

その協力なしに殺処分0はなし得ないとおっしゃってました。

それは愛護団体さんの負担にも直結しています。

エサ代は当然のこと、去勢費、ワクチン、病気の犬の治療費や老犬の介護。

更には亡くなった際のペット霊園費用。


みんな努力しています。

殺処分をなくすために。


だから、僕たちにできることをしようと決めました。


近く、動物愛護団体を立ち上げますが、他の愛護団体さんみたいにまだまだ力がありません。実際に保護犬を引き取ったりすることは現状不可能です。


ですので、

出来ることを、

出来るところから、始めたいと思います。



主に、動物愛護団体のサポート(物品の援助や募金)、火葬、殺処分された動物の埋葬を。



とりあえずは、燃料代だけで今回火葬をさせてもらいました。


長崎でとても頑張っている動物愛護団体「life of animal」さんのブログです。


どんな気持ちで保護されてきたか、世話をされてきたか、よくわかります。





あと、今日、ドックフードが不足しているということを聞いたので、ドックフード10kgとスイカを差し入れしてきました。









「ペットのおはか」の受付にも設置するつもりですが、


もし良かったら、不要になったドッグフードやペットシーツなど頂けると有難いです。

それは、間違いなく愛犬、愛ネコだったペットちゃんも喜んでくれると思いますので。




長くなるので、ここで終わりますが・・・

近く②を書きます!

(ペット葬儀受付・ペット火葬場)

長崎県長崎市田中町311番地1

 

長崎市(東長崎エリア)にある「ペットのおはか」は、大切な家族であるペットのためのペット霊園です。

ペット火葬のみのご依頼も承っております。

自然豊かな森の中に自然葬のペットのお墓ををつくり、ペットの供養をしております。納骨堂での供養とは異なり、年会費や管理費などは必要ありません。

「ペットは飼い主さまの大切な家族」という想いを深く理解しているスタッフが、ペットの最期を心を込めてサポートいたします。

ご希望に応じて、個別火葬や大型犬の火葬、ご自宅への引き取り、出張での対応も可能です。また、夜間の対応しております。ペット葬儀にかかる費用は、事前にご説明いたします。

ペット火葬受付時間:10:00~19:00(年中無休)
※電話受付は上記以外の時間帯も大丈夫です。

ペット霊園参拝時間:365日いつでも大丈夫です。

ペット火葬お引取りご対応地域:

長崎市全域・諫早市・大村市・島原市・雲仙市・西彼杵郡時津町・西彼杵長与町        

火葬場と霊園は、場所が異なりますのでご注意ください。
共に駐車場完備。

  • 長崎市中心部から 約15分

  • 西彼杵郡(時津町から 約25分/長与町から 約 30分)

  • 諫早市から 約30分・島原市から 約60分

  • 南島原市から 約1時間20分

  • 雲仙市から 約40分

*各地域の中心部よりのおおよその所要時間です。

混雑状況により異なります。

​▶お電話でのお問い合わせ

095-839-5511(事前予約制)

​▶LINE公式でのお問い合わせ

LINE公式よりお友達追加して頂ければ、LINE公式で個別メッセージ頂けます。

​お客様のコメントや、詳細の料金体系などもありますので、ぜひご参照ください。

ライン公式
読み込み
安心
安心
bottom of page