top of page
予約

ペットの終活。

  • 執筆者の写真: 森の管理者
    森の管理者
  • 2019年10月1日
  • 読了時間: 2分


長崎市・諫早市

ペット火葬霊園

森の中のペット霊園

ペットのおはか



こんにちは。

金子です(^.^)

先週は台風がひどかったですね。 我が家も数回停電になりまして(。>д<)

道路に大木が倒れていたり、看板が飛ばされているのを数ヶ所見かけましたΣ(×_×;) 

改めて、自然災害の恐ろしさを感じました。

また台風が近づいているようなので、みなさん用心して下さいね。


近頃飼い主の方々から、 「うちの子はまだ元気だけれど、いざという時に備えたい…」 と言ったご相談を受けます。  

パンフレットをほしい、霊園を見学したい、と直接来て下さる方々もおられます。

「終活」という言葉が定着しはじめていますが、「ペットの終活」をご存知でしょうか。


ペットの終活とは、ペットが亡くなった時や飼い主様に何かあった時に備えて、さまざまな準備をすることです。


飼い主は、その大きさに限らず命を預かる義務と責任を感じていると思います。


近頃は、ペットちゃん達の飼育環境や食事もよくなり、犬や猫にいたっては寿命が延び、高齢になることも珍しくありませんよね。


人間の終活と違うところは、ペットに代わって飼い主が進めていくということです。 愛するペットへの思いを、一つ一つ形にしていくのが「ペットの終活」と言うそうです。 

もちろん元気な間は、亡くなったことを考えるなんて縁起でもない!と考える方もいらっしゃると思います。

実際に私も少なからずあります(((・・;)

でも、大切なペットちゃんが亡くなった時、慌てない様に、後悔のないお見送りが出来るように、きちんと準備をすることはペットちゃんのためでもあり、ご自身のための終活とも言えますよね。

森のおはかにも火葬に来られた飼い主様で、 「こんなところがあるなんて知らなかった」 と言われる方も少なくはありません。

しっかりとお骨上げをしてあげれば良かった。

合同ではなく、個別に納骨してあげれば良かった。

ペットの供養が出来ると知らず庭に埋めてしまった。

ペットが亡くなった時、知っていれば火葬をしてあげたのに…

など知っていれば、

準備していれば後悔することがなかった、という飼い主様も多くいるそうです。

最愛のペットが亡くなると悲しみで動揺し、冷静な判断が出来ずに後から振り返った時に「もっとこうしてあげれば良かった」という後悔の気持ちが出てくることがあるかもしれません。

ペットの終活は、飼い主がしてあげられる最後のお役目と言われています。

元気なうちにしっかり考えておきたいものですね。

お問い合わせ

​▶お電話でのお問い合わせ

095-839-5511(事前予約制)

(ペット葬儀受付・ペット火葬場)

長崎県長崎市田中町311番地1

 

長崎市(東長崎エリア)にあるペット霊園です。

ペット火葬のみも承っております。

自然豊かな森の中に自然葬のペットのお墓をつくり、ペットの供養をしておりますので、納骨堂での供養とは異なり年会費や管理費などは必要ありません。

「ペットは飼い主様の大切な家族」ということを十分に理解しているスタッフ達が、ペットの最期のお世話を心を込めてサポート致します。

ペット火葬受付時間:10:00~19:00(年中無休)
※電話受付は上記以外の時間帯も大丈夫です。

ペット霊園参拝時間:365日いつでも大丈夫です。

ペット火葬お引取りご対応地域:

長崎市全域・諫早市・大村市・島原市・雲仙市・西彼杵郡時津町・西彼杵長与町        

火葬場と霊園は、場所が異なりますのでご注意ください。
共に駐車場完備。

  • 長崎市中心部から 約15分

  • 西彼杵郡(時津町から 約25分/長与町から 約 30分)

  • 諫早市から 約30分・島原市から 約60分

  • 南島原市から 約1時間20分

  • 雲仙市から 約40分

*各地域の中心部よりのおおよその所要時間です。

混雑状況により異なります。

​▶LINE公式でのお問い合わせ

LINE公式よりお友達追加して頂ければ、LINE公式で個別メッセージ頂けます。

​お客様のコメントや、詳細の料金体系などもありますので、ぜひご参照ください。

ライン公式
読み込み
安心
安心
bottom of page