長崎市・諫早市ペット火葬霊園
梅雨の晴れ間に夏の気配が感じられるころとなり、暑さも日増しに強くなってきました。体調を崩しやすい時期でもあります。
さて、今回は気温の高い日が続いてきておりますので、ペットちゃんの熱中症についてご注意のお伝えです。ペットちゃんは、人間のように全身から汗をかけないので、熱中症のリスクが高くなります。
熱中症の症状は一様ではなくて、息苦しそうに呼吸をしたり、ふらつき、よだれ、場合によっては嘔吐や下痢、更に悪化すると筋肉の震えや痙攣が起こり意識がなくなることもありそうです。
《予防が大事》
☆日中の散歩を控え早朝、夜の散歩へ切り替える
☆室内はエアコンなどをつけて、室温が上昇しないように心がけましょう。
☆車内にペットちゃんを放置しない。
☆飲み水を充分に用意し、涼しい場所に何ヶ所か水置き場つくりましょう。
《応急処置》
☆涼しい場所に移動し、水分補給
☆冷水で濡らしたタオルなどをかけて体温を下げましょう。
☆意識などが朦朧としてる場合は、動物病院に連絡し、獣医師の指示に従いましょう。
☆症状が落ちついても必ず、動物病院で診察を受けましょう。
私達人間も、日中、暑さで汗だくになり水分を取れなかったりすると意識がぼーとしてきます(//∇//)
声として伝えきれないペットちゃんはなおのこと注意が大事です。
いつも以上に気をかけながら一緒に暑い夏を乗り越えていきましょう(*^^*)